自分撮りの場合のシングルAFサーボ(AF-S)とコンティニュアスAFサーボ(AF-C)について

自分撮りで大変なことのひとつにピント合わせがあります。今回はその辺について素人なりに調べながらまとめてみました。あなた撮る人わたし撮られる人という通常の撮影スタイルだとファインダーなり液晶モニターなりを見ながらピント合わせられますが、一人で両方やる場合それはほぼ不可能(スマホで遠隔操作できるやつが最近は出てきてますがまだ使ったことないので割愛)なのでカメラのオートフォーカスに頼るしかありません。

オートフォーカスには(どこのメーカーでもだいたい呼び名同じだと思いますがニコンの場合)シングルAFサーボ(AF-S)とコンティニュアスAFサーボ(AF-C)があります。簡単に違いを説明すると、AF-Sは止まってるもの向けでAF-Cは動いてるもの向けになります。


AF-Sで自分撮りするとどういうことになるかというと、AF-Sだとちゃんとピントが合わないとシャッターが切れませんで正確な写真を撮るという点ではいいんですが自分撮りではこれがデメリットになります。自分撮りだとどこがカメラの中心なのか把握しにくいこともあってAFが迷い続けていつまでたっても全然シャッターがおりないなんてことがよくあります(カメラとレンズによって発生頻度違うとは思いますが)。

メリットはちゃんとピントが合わないと撮れないということで、Cと比べてピント合わせが正確になります。とはいえカメラ的にはピント合ってるつもりでも人の目で確認すると変なところにピントが合ってて使えないというのはよくあることなので確認は必要です。


一方AF-Cはスポーツ撮影や電車・自動車レースの撮影なんかでよく使われるモードで、動体を追いかけながらピントを合わせるモードです。自分撮りの場合動かないので関係なさそうに思えますが、ピントが多少合ってなくても無視してシャッターが切れましてこれが結構メリットになります。ピント合ってなくてもシャッターが切れてしまうので当然ながらピンぼけの写真になる可能性がありますが、経験的に言うと明らかなピントはずれが続くことはめったにないです。

メリットとしては止まらずに撮り続けられるのでテンポよく撮れます。多少ピント合ってなくてもいいからどんどん撮って欲しいという人に向いてるモードです。ポーズで言うと片足上げるポーズとか動き止め続けるのが難しいポーズの時に向いてます。Fはできればやや大きめ(F8とか)のほうが無難です。


まとめると、とりあえずはAF-Sで撮ってみて、シャッター切れないことが多発したらAF-Cに変えてみるといいです。

あとエリアモードはオートエリアモードが楽に撮れてはずれも少ないです。一番正確にピント合うのはシングルポイントでフォーカス位置合わせてからピント合わせる方法だと思いますが、自分撮りで1枚1枚それやるのは手間かかりすぎます。

関連ページ:
フォーカスモード(ファインダーを使った撮影) - デジタル一眼レフカメラの基礎知識 | ニコンイメージング
AFエリアモード(ファインダーを使った撮影) - デジタル一眼レフカメラの基礎知識 | ニコンイメージング